2008年6月27日金曜日

梅仕事


今年もこの季節がやってきました!

私の大好きな大切なお仕事、梅干作り。
亡くなった祖母のレシピを受け継いで、作り続けています。

10kgを毎年仕込みます。
減塩で作るので、塩のほか焼酎も入れます。
今年は有機のもみ紫蘇も手に入り、注文していた梅もプリッとした南高梅・・・胸が躍ります。

火曜に届き、この3日間ザルに広げて、黄色く熟すのを少し待っていました。
今日が漬け頃と思い、昨夜水の入った樽に一晩漬けました。
さあ、お仕事開始です☆

2008年6月24日火曜日

京都


実は週末、京都へ行って参りました。
美味しいお料理を頂き、ちょっとローカルなお寺を選び、枯山水を眺めながら静かに過ごしました。

写真は「典座(てんぞ)料理」の前菜です。
「典座」というのは、本来禅寺で僧たちの食事を司る役の事だそうです。
動物性の食材を一切使っていない分、素材や下ごしらえにごまかしがききません。
私は禅寺で頂いたわけではなく、「紫野和久傳」という料亭で頂いたのですが、板前さん達の心が込もったおもてなしは見事でした。

食に携わる者として、身の引き締まる思いで頂きました。
今後のお教室に生かせたらな・・・と思います。

他にも美味しい甘味や鱧など食も充実の2日間でした。
やはりリフレッシュは大切ですね☆

2008年6月15日日曜日

6月料理教室のご報告


先週参加してくださった方が、写真で撮ったものをメールしてくれました!
本当に素敵に撮ってくださったのでアップさせて頂きました☆

雑穀ごはんは黒米を入れてモッチリ炊きました。
大葉ジェノベーゼのサラダは旬の新じゃがといんげん、ミニトマト、舞茸を。
春巻きはスパイシーでビールにも合いますし、ちょっとしたパーティーで手軽につまめるスナックとしてオススメです。
デザートはトロッと柔らかめの塩キャラメルソースの豆乳ブラマンジェ。「豆乳っていう感じがしませんね!」と感動された方が多かったです。

参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。
同メニューで(デザートのみ異なります)、6/19(木)に北大宮駅前の生活館でもお教室があります。
生活クラブの会員の方にしか募集をかけていないのですが、もしご興味があれば非会員の方の参加も可能ですのでお問い合わせ下さい☆

2008年6月13日金曜日

新じゃが


先週からやっと我が家の新じゃががお目見えです!
毎日、どんなお料理に変身させようかウキウキしています。

我が家は男爵とキタアカリの2種類を作っています。
キタアカリはなかなかスーパーでもお目にかかれない品種ですが、黄色くて甘みがあってホクホクしてて・・・それはそれは美味しいんです。

どんな料理にでも合う品種なのですが、この獲れたての時期は丸ごと茹でるか蒸すかして塩とオリーブオイル、時々黒ゴマなかんかもパラリとかけて食べるのが1番!

今月のお教室のメニュー「大葉ジェノベーゼ」にもピッタリ☆
昨日のお教室ではこのじゃが芋の美味しさを皆さんに堪能していただく事ができました。
よかったです。

2008年6月7日土曜日

7月料理教室のご案内

【日程・場所】
7月16日(水)又は23日(水)10:30~13:00
場所:七里コミュニティセンター
http://www.kanri-kousya.or.jp/shisetsu/com_nanasato.html

【メニュー】~夏のひんやり麺パーティー~
 ・海藻和え麺 和風ジュレ添え
  ・・・食欲のない日の救世主「麺」をちょっとオシャレに衣替え
 ・特製トマトだれとゴマだれ
  ・・・動物性のだしを使わなくても作れる簡単なつけ汁のご紹介です
 ・胡瓜のナッツ和え
  ・・・夏バテ防止、美肌効果のある箸休め
 ・ずんだ豆腐白玉冷やし汁粉
  ・・・モチッと白玉を枝豆の餡でひんやりいただくデザート

【参加費】  
1回2500円
※3日前~当日キャンセルは材料仕入れの都合上、半額を頂いております。

【お申し込み方法】
syunsaikoubou.kurumi@gmail.comまで以下の内容でメールをお願いいたします。
①参加希望日②お名前③メールアドレス④住所、電話番号(一番連絡の取りやすい番号)

※申し込み順でお席を用意いたします。申し込頂いて3日以内にお返事するようにいたします。定員に達し次第、締め切りとさせて頂きますのでご了承ください。

たくさんの方とおいしい時間を過ごせる事を心よりお待ち申し上げております。

2008年6月4日水曜日

押し麦



とうとう入梅ですね、みなさまどうぞ体調など崩されませんように・・・

旬菜工房くるみの今月のメニューは「梅雨を乗り切る元気ごはん」、本日第1回目のお教室がありましたが、大葉(シソ)で作る和風ジェノベーゼやソイカレー春巻き、トロッと豆乳ブラマンジェ・・・どれもご好評を頂く事ができました。

ブログにはご紹介しておりませんでしたが、来週12日に加え、6月19日(水)にも北大宮駅前にある生活館という場所で、同様(デザートのみ別)のメニューでお教室を行います。ご興味がございましたらお問い合わせ下さい☆

さて、写真は「押し麦とそら豆の塩炒め」。
黒いのはきくらげです。生姜のみじん切りとごま油で茹でて冷凍してあった押し麦と、そら豆をだし汁と塩のみで味をつけました。

先月、あるお教室で「押し麦」を使ったお料理を作ったのですが、その際生徒さんから「押し麦の収穫時期」についてご質問がありました。
私も素材で使用したのに、知識がなくてお答えする事ができず・・・その後調べましたところ、まさしく今!5月中旬から6月にかけて収穫されるものだそうです。

どうりでそら豆と好相性だと思いました!
旬のもの同士というのは、自然と合うのですね・・・

ブログ アーカイブ