2011年1月31日月曜日

黒胡麻銅鑼焼


たびたびブログでご紹介している「和菓子司あたらし」の和菓子たち。私のお気に入りは「ずんだ巻き」(塩気のきいたずんだ餡のカステラ生地ロール)と、コレ!「黒胡麻銅鑼焼」。

小ぶりなどら焼きで、中を開けるとぎっしりの黒胡麻餡。全体的に甘さがあっさりしていて、黒胡麻が上品でしつこくないのです。甘党でない私ですが、銅鑼焼は大好きです。男性にもオススメです☆

「和菓子司あたらし」HP→こちら☆

2011年1月29日土曜日

朝の光とマフィン


最近ちょっぴり早起きをしています。寒い日々ですが、ちょっと頑張って動き出すと、頭も体も早めにエンジンがかかって1日が充実。

今朝も試作したかったマフィンを焼きました。卵やバターを使わないと重くなりがちな焼き菓子ですが、試行錯誤の結果、粉の配合等でふんわりマフィンに仕上がりつつあります!今回はバナナ×キャロブチップ(チョコチップの代わりに)。朝日に照らされたホカホカのマフィン、幸せそうです。

2011年1月27日木曜日

幸せ


今年も誕生日に友人達が「Verite」(→通信販売HPこちら☆)のパンギフトをプレゼントしてくれました。ここ数年ずっと頂いているのに、箱を開けた時の喜びはいつも変わらず、「幸せ」を独り占めした気分にさせてくれます。

写真には表面しか写っていませんが、このパンの下には様々な種類のパンたちが詰まっています!これは絶対温かいスープをこしらえて、パンバイキングしかないでしょう♪

2月のご予約状況ですが、2月11日(金・祝)が満席となりましたので、キャンセル待ちでご予約承ります。他、平日でしたらまだご予約可能です。お気軽にお問い合わせ下さい☆
2月の1dayベジタリアン料理教室→詳しくはこちら☆

2011年1月25日火曜日

いとこ和え


「いとこ和え」・・・私の造語です。長芋と蓮根を蒸し煮して、長いもを軽く潰した後、刻みセロリ・叩いた梅干・オリーブオイルで和えたもの。マヨネーズでサラダっぽくしたり、味噌で和風にしたり調味料は何でもよいのですが、要は長芋×蓮根の組み合わせが「いとこ」なんです。

なぜって?この2つのお野菜の特性が似ているからです。すりおろすと長芋はネバッ、蓮根はすりおろして更に加熱するとモチッ。厚めに切ってグリルするとホックリ。生で食べるとサクッ、シャキッ。色々な食べ方ができて、調理の仕方でこんなにも表情豊かに変化する野菜は他にないかもしれません。ですが、兄弟ではないので・・・「いとこ」がピッタリかなと。

この和え物は、お互いのホックリ感を生かしたお料理です。長芋はすりおろしたり、千切りにして生で召し上がる方が多いかと思いますが、私は冬は断然加熱派。蒸したり、少量の水分で蒸し煮するとホックリして美味しいですよ!

2011年1月23日日曜日

りんごのケーキ


先日、友人の誕生日に焼いたりんごのケーキ。いかにシンプルな材料で、簡単に、美味しく作れるか色々試行錯誤し、人に食べて頂ける感じにまでやっと辿り着きました。

時間のある時にりんごを煮ておき、1個分ずつ冷凍しておけば、思い立った時に気軽に作れます。動物性食品は卵1個とヨーグルトのみ入ります。その時の気分で、レーズン・冷凍ブルーベリー・ナッツなど好きなものと組み合わせられるのも嬉しい。

あまりに簡単なので教室でやるか悩んでいますが、ヘルシースイーツ教室で「林檎まつり」と題して秋にイベントする時など良いかな~と計画中です♪

2011年1月21日金曜日

1月料理教室のご報告

本日1月最後のお教室でした。和素材を取り入れた冬のイタリアンをテーマに、見た目は一見普通のイタリアンメニューですが大豆、味噌、醤油、ひじき、干し柿など日本ならではの食材達とコラボレートしています。中でも「大豆ボロネーゼのフジッリ」はミートソースと間違えるくらいの旨味が、らせん状のパスタ「フジッリ」に良く絡んで身も心も大満足です。

こちらはサクッと焼けた干し柿とくるみのビスコッティ!お1人様2本ずつで、1本はお持ち帰りかな?と思っていましたが「美味しくて2本食べちゃいます」という方が毎回多く、大人気でした。実は試作を10回近く繰り返した力作。粉や甘味料の種類や配合を何度も変え、やっと辿り着いた味です。皆様の笑顔に苦労が報われました。。。

先日アップしたとおり、このメニューを2月23日(水)にも行いますので、参加を逃した方はぜひ☆

2011年1月19日水曜日

1月メニュー追加日程のお知らせ

1月メニュー「和素材を取り入れた冬のイタリアン」(→メニュー詳細はこちら☆)を下記の日程で開催します。
2月23日(水)10:30~13:30
場所:大宮生活館

大豆ボロネーゼや、卵を使わずともホロッサクッのビスコッティーなど、手軽な調味料と和素材で体の中から温まるオススメメニューです。1月は年明け早々何かとお忙しく、日程が合わなかった方も多かったと思いますが、少し落ち着く2月・・・この機会をぜひお見逃しなく!
なお、金時芋とセロリの葉のクリーミーサラダは材料調達の都合で、2月はさつま芋を使用いたします。御了承下さい。

【お申し込み方法】
syunsaikoubou.kurumi@gmail.comまで以下の内容でメールをお願いいたします。
①参加希望日②お名前③メールアドレス④電話番号(1番連絡の取りやすい番号)
※申し込み順でお席を用意いたします。申し込頂いて3日以内にお返事するようにいたします。定員に達し次第、締め切りとさせて頂きますのでご了承ください。

2月の1dayベジタリアンはリピートメニュー特別教室→詳しくはこちら☆

2011年1月16日日曜日

冬の一石二鳥


エアコンや石油ファンヒーターの方が断然、室内をすぐに温かくしてくれますが、我が家の居間に居座るのは昔ながらの石油ストーブ。火が付いている時は尽かさずお湯を沸かしたり、汁物煮物を作ったり大助かりしています。

昨日も朝のうちに冷蔵庫の余り野菜をたっぷり入れ、夕飯の準備。遠火がゆっくりと野菜を加熱し、丸みのある美味しい汁物になりました。ちなみに入れたのは大根・人参・蓮根・長芋・ねぎ・干し舞茸としめじ・油揚げ。寒い冬は温かい汁物が本当に嬉しい。

2011年1月14日金曜日

2代目ねぎ取り名人


生前祖父に「今日ねぎを使いたいから1、2本取って来て」と言うと、畑から収穫してきてくれました。でも、1、2本と言っているのに、なぜか10本くらい取ってきてしまう祖父。「畑に行けば新鮮なねぎが手に入るんだから、使う分だけ取ってきた方が瑞々しくて美味しいよ。取ると途端に乾燥しちゃう!」と、毎回祖父に小言を言っていました。それでも祖父はニコニコしながら何にも言わず、毎回大量のねぎを取ってきました。

そんな祖父が亡くなり、ねぎは自分で取る事になり、そして初めて色々な事を知りました。まず、1~2本くらいずつ植えてあると思っていたら、写真のように1株10本くらいの単位で植わっていました。そして収穫する時は、この1株を丸ごと抜くのです。また、1株を力ずくで抜こうとすると、ブチッと無残にも上の緑色の部分だけが取れてしまいます。スコップを根元付近に入れて、上手く根っこを土から開放してあげてから丁寧に引き抜く事がコツのようです。

ねぎを取るたび、祖父の顔が浮かびます。「なんでおじいちゃんは、1~2本取るのが難しい事を言ってくれなかったのだろう」と思い、威勢の良い孫娘に文句も言わずニコニコしていた温厚な祖父に、胸がキュンとなります。
そして今、どうやら他の家族は上手くねぎが抜けないらしく、2代目ねぎ取りとなった私は家族のリクエストがあるといつでも畑へ。そして気付いた事がもう1つ。「家の中で自分の役目がある事の誇り」・・・単なるねぎ取りでも、自分が家族の為にできる事、家族に頼られる事があることの大切さを知りました。祖父はそんな誇りを持っていたから、最後までニコニコ笑ってくれていたのだと思います。

2月の1dayベジタリアン料理教室→詳しくはこちら☆

2011年1月12日水曜日

もろみゆべし


妹が「もろみゆべし」なる珍しいものを買ってきてくれました。そう、醤油を作る過程でできるあの「もろみ」です。中にはくるみ餡と思われる餡が包まれています。深みのある甘さでした。

妹はぎゅうひとか、ゆべしとか、白玉とか・・・そういったモチッとした生地の和菓子が好きです。私はどちらかというと皮の厚いお饅頭とか、カステラ生地に包まれたものとか、粉の生地が主体の和菓子が好きです。家族の中でも好みはそれぞれ、自分では買わないお菓子を家族が買ってきてくれると、新しい味に出会えて嬉しいですね。

2011年1月9日日曜日

実験の産物


今月のメニュー「金時芋とセロリのクリーミーサラダ」で使用する金時芋の1番美味しい調理法を実験。いつも教室では蒸し煮を推奨していますが、今一度久しぶりに再確認したくなり・・・①一口大で蒸し煮②丸ごと蒸し器③茹でるの方法で実験。

ホクホク感が出るのは②丸ごと蒸しでしたが、やっぱり味は断然①蒸し煮でした。芋そのものから引き出される甘みが違うのです。ひとつまみの塩がポイントでしょうか。というわけで、明日からの教室は「蒸し煮」でサラダ作り決定です!

実験後にお芋を潰し、温めた豆乳・てんさい糖・バニラオイルを加えて少し鍋で練り、茶巾絞りにしました。温かいミルクティーとの相性が抜群。ほっこり美味しい冬のおやつです。

2011年1月6日木曜日

2月料理教室のお知らせ


今年の教室のご案内です。既に告知しております1月10日(月・祝)、16日(日)、19日(水)、21日(金)「和素材を取り入れた冬のイタリアン」(→詳しくはこちら☆)は、各回若干お席が空いております。ぜひお問い合わせ下さい!
そして2月は恒例の「リピートメニュー教室」になります。冬~早春のメニューで人気のあったものをチョイスしました☆体がホカホカするあったかメニューとなっております。

また再度★お願い★です。この次期はノロウィルスなどの感染性胃腸炎が流行します。疑わしい症状がある場合、または感染後症状が落ち着いても1週間経っていない場合、ご家族が感染している場合等、必ずご連絡・ご相談下さい。キャンセル料や振替について、柔軟に対応させて頂きます。皆様が安心して教室に参加できるよう努めて参りたいと思っておりますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

●○1dayベジタリアン料理教室(定員6名)○●
2月9日(水)、11日(金・祝)、18日(金)10:30~13:30
場所:大宮生活館
※東武野田線「北大宮」駅下車徒歩1分。駐車場なし。

【メニュー】
・大根マーボー丼
 マーボー餡の旨味を吸ったサイコロ状の大根がトロリと柔らか
・トマト風味の切干大根の和風スープ
 シンプルな材料で簡単なのに、深みのある味
・豆腐シュウマイ
 見た目はイカシュウマイ! 口に入れるとフワッと何個でも・・・
・小豆とじゃが芋の花見茶巾
 じゃが芋が和菓子に!? いつもとは違う粋な風情
・冬に嬉しいヘルシーなプチデザート
 りんごと葛を使った簡単デザート。2009年にお出しした際、好評だったので今回おまけでお付けしようと思います☆

【参加費】 1回4000円
※キャンセル料は5日前~前日は半額、当日キャンセルは全額頂いております。
※キャンセルに関する取り決めはこちら☆をご覧下さい。

【持ち物】エプロン、三角巾、ふきん(2枚)、筆記用具

【お申し込み方法】
syunsaikoubou.kurumi@gmail.comまで以下の内容でメールをお願いいたします。
①参加希望日②お名前③メールアドレス④電話番号(1番連絡の取りやすい番号)
※申し込み順でお席を用意いたします。申し込頂いて3日以内にお返事するようにいたします。定員に達し次第、締め切りとさせて頂きますのでご了承ください。

今年も、たくさんの方とおいしい時間を過ごせる事を心よりお待ち申し上げております。

2011年1月4日火曜日

和×洋


今日から仕事始めの方が多いかと思います。気合いを入れて今年もお仕事スタートですね!

さて、お正月は余裕があったので、来客にちょっとしたデザートを用意しました。ベークドチーズケーキ風のベリーソース添え。いつもは洋皿に盛り付けるところを、思い切って藍色の和皿に朱塗りのお盆という組み合わせでお出ししました。お正月らしいコーディネートに、何だか気分が盛り上がりました。

このケーキはクリームチーズを使っておらず、美味しい物続きのお正月にも胃に重くありません。しかも簡単にワンボールでできてしまいます。今年のスイーツ教室でお披露目しようかと思っておりますので、そうご期待☆

2011年1月2日日曜日

おせち


今年も旬菜工房くるみをよろしくお願いいたします。

今年は喪中の為、自宅ではひっそりとした年末年始。農家のしきたりで受け継がれてきた門松作りや、お供えする為のお餅つき、お正月3日間に渡る神棚へのお神酒とお雑煮など・・・すべてがないのでちょっと気抜けです。

写真は親戚宅にていただいたおせち。何とも豪華で、お正月気分になれました。市販のおせちは「甘い」「しょっぱい」と敬遠していましたが、このおせちは薄味で甘さも控えめ。これなら、来年我が家でも購入を検討したい代物でした。

ブログ アーカイブ