2012年2月28日火曜日

きばる


この時期、柑橘の種類が最も多く出回ります。甘夏、いよかん、はっさく、たんかん、ぽんかん・・・並べれば出てくる出てくる!最近は「せとか」「はるみ」なんていう人名のような柑橘も・・・こうやって挙げてみると、ちょっと愛嬌があって、ひらがなが多いですね。

「きばる」もそんな柑橘の仲間です。大きさも味も甘夏にちょっと似ています。甘さと酸味のバランスが良く、サッパリしているので飽きません。

今日、生活クラブ生協の川口根岸地区さんから講師のご依頼を受け、教室をさせていただきました。ご依頼の際、この「きばる」を使ったお料理を一品というお話だったので、このみずみずしい酸味を生かしたシンプルなサラダをご紹介しました。

「きばる」=「気張る」からきているとか・・・春に向け、適度な酸味は体が目覚めます。肩の力を程よく抜いて、気張っていきましょう!

2012年2月26日日曜日

桜薯蕷


先日、京都のお寺に菓子を卸している和菓子屋を取材した番組を観ていると、一口薯蕷という品の良い大きさのお饅頭が紹介されていました。

薯蕷饅頭の大和芋の香りと独特の食感が好きです。しかし、最近甘い物が得意でなくなってきた私にとって普通サイズは大きく、半分にしてしまうと好きな皮の部分があまり食べられない・・・という食い意地の張った悩みがありました。ですので、この一口薯蕷はなんて素敵な大きさだろうと思いました。

そんな矢先、さいたま市の三橋に住む伯母が近所の和菓子屋さん「あたらし」さんで、テレビで観た大きさとまさに同じ一口サイズの薯蕷饅頭を買ってきてくれたのです。

夢にぼた餅ならぬ、夢に薯蕷饅頭!?しかも桜の花の塩漬けが、何とも春らしくラブリーな感じでした。食べながら、桜の季節の京都に思いをはせます・・・

2012年2月23日木曜日

ドライフルーツのカンパーニュとディップ


岐阜に移り住んだ生徒さんが、手作りのパンを送ってくださいました。ドライフルーツが贅沢に入ったカンパーニュ。本当に美味しくて、お店に出せる味です。

試作中の塩麹を使った豆腐ディップと好相性。ほのかな塩味とドライフルーツの甘さがやみつきです。

3月31日、4月1日の「麹を学ぶ」教室でご紹介するこのディップ・・・これまでいくつか、豆腐を使ったチーズ風ディップのレシピを教室で紹介してまいりましたが、今までで1番「チーズ!」だと思います。すごいな、塩麹。

☆1dayベジタリアン春の特別教室「麹を学ぶ」
詳細と予約状況はこちら☆をチェック☆
残席数が少なくなってまいりました。ご予約は早めに♪

2012年2月21日火曜日

愛すべきポタージュ


その季節のお野菜でポタージュを作るのが楽しみです。春夏秋冬、色とりどりの野菜たち。きれいな色は見た目にも美しく、目で楽しんで舌に美味しく体にスーッとしみわたります。今日はブロッコリー、セロリ、小松菜などを入れた緑のポタージュ。少し春を感じます。

野菜を煮てスープにし、さらにミキサーにかけるというひと手間は、実に面倒です。ですが、野菜の複雑化した旨味を知ってしまうと、疲れていてもバーミックスを手にしてしまいます。

特に好きなのは、同じ色の食材同士のポタージュ。教室でも「赤」「緑」「白」とご紹介してきました。今月の「人参と赤レンズ豆のポタージュ」も「オレンジ」の食材同士のポタージュでした。同じ色の食材を2種類以上入れると、?これは何の味だ?と複雑で奥行きのある味わいになり、でもまとまった味になるから不思議です。

2012年2月19日日曜日

「麹を学ぶ」春の特別教室のお知らせ

春の特別教室のお知らせです。「麹を学ぶ」と題し、最近注目度が上がっている麹にスポットをあてた教室を開催します。通常の教室では調理実習がメインですが、今回は講義やデモストレーションを中心に、その後簡単な調理でランチを楽しんでいただきます。

●○「麹を学ぶ」春の特別教室○●
3月31日(土)10:30~13:30 キャンセル待ち受付中
4月1日(日)10:30~13:30 キャンセル待ち受付中
大宮生活館
東武野田線「北大宮」駅下車徒歩1分。駐車場なし。
定員:8名

【講義内容(予定)】
①麹を知る
そもそも、麹とは何か?なぜ麹が体に良いのか、食材を美味しくするのか・・・そのヒミツに迫ります。

②味噌の選び方
麹を使った日本が誇る調味料。手作りが良いとわかっていても、1年分の味噌を仕込むのは難しい現実もあります。「味噌を知る」ことで、店頭に並ぶ様々な味噌を、自分なりの基準で選べるようレクチャーします。

③味噌の生かし方
味噌の特性を生かした調理法で、ワンランクアップの味噌使いを実習。

④塩麹の作り方
基本の作り方、意外と知らない塩麹に関するQ&A。玄米塩麹・白米塩麹それぞれに合った使い方などを学びます。

⑤もっと広がる塩麹レシピ
ブームとも言える塩麹。既にお使いの方も多いかと思いますが、くるみ流の目先の変わったメニューをご提案。

【レシピ】下記5品をアレンジした簡単ランチをご用意します。
①納豆と切り昆布の麹漬け
 ・・・これさえあれば、ごはんに麺に酒の肴に。我が家の健康常備菜
②味噌ポタージュ
 ・・・洋だっていけるんです!ダシいらずの即席スープ
③コク味噌炒め
 ・・・味噌の特性を生かして作る、目からウロコの野菜炒め
④塩麹豆腐ディップ
 ・・・ちょっと面倒な豆腐の塩麹漬より簡単にできる、お手軽濃厚ディップ
⑤塩麹トマトソース
 ・・・塩麹×トマトの新たな出会い★

※教室の2週間前までのご予約の方にのみ、ご希望の方には、無肥料自然栽培米と蔵付天然麹菌を使用した玄米麹or白米麹(選択可)1㎏¥1680を当日受け渡しできます。ご予約の際、お申込み下さい。

【参加費】1回4000円 ※2名より催行

【お申し込み方法】
syunsaikoubou.kurumi@gmail.comまで以下の内容でメールをお願いいたします。
①参加希望日②お名前③メールアドレス④電話番号(1番連絡の取りやすい番号)
※お申込み頂いて3日以内に返信するようにいたしますが、返信がない場合恐れ入りますがもう1度ご連絡下さい。定員に達し次第、締め切りとさせて頂きますのでご了承ください。

たくさんの方とおいしい時間を過ごせる事を心よりお待ち申し上げております。

2012年2月17日金曜日

安納芋の焼芋

先日浦和のパルコに行ったら、地下の大丸で期間限定で岐阜の和菓子店が出店していました。川上庵というお店で、栗を使った和菓子が主力商品のようでしたが、私の目を釘付けにしたのはこの安納芋でした。

遠赤外線でじっくり焼いたという焼芋は、蜜がにじみ出ていて見るからに美味しそう。お店の方曰く、まずは温めずにそのままお召し上がり下さいとのこと。

切り口はきれいな山吹色。ねっとりとした食感、口の中に広がる上品な甘み・・・噂には聞いていましたが、こんなに美味しいとは。催事は~21日か22日までだったような気がします。このお味、ぜひ体験して欲しい!!!!

2012年2月14日火曜日

2月料理教室のご報告

本日「バレンタインスイーツ&冬のあったか料理」全3回の教室が終了いたしました。ご参加くださった皆様、ありがとうございました。

今回は「ふんわりショコラ」という卵・乳製品を使わずにふんわりしっとりのショコラケーキをご紹介。
ご試食用には、ソイクリームを添えてお出しし、お持ち帰り用にはナッツをトッピングしました。お料理は、色々な展開が可能な基本のホワイトソースと春菊ジェノベーゼペーストをご紹介。今回は焼きねぎや根菜たっぷりのグラタンと、パスタにアレンジしました。ホワイトソースはノンオイルでもとても濃厚。去年、私が自由ヶ丘の料理教室でシェフから習ったレシピを、ご家庭でも作りやすく改良したものです。皆様にとても好評でした。

スープは「人参と赤レンズ豆のポタージュ」。ポタージュ好きの私が、1年で最も多く作るお気に入りで、実は3年の歳月をかけて微調整しながらできたレシピでした。

寒い日が続きます。体の中から温まるお料理で、楽しく冬を過ごしましょうね。

2012年2月11日土曜日

焼きメロンパン


今日のおやつ。生活クラブさんで注文したミニメロンパンです。トースターで温めたらこんがり焼き色がつき、外はカリッ中はフワッとして感動的に美味しかったです!

我が家は生活クラブ生協に入っていて、毎週1回あらかじめ注文しておいた物が届きます。パンは、埼玉県の組合員には、県内にある天然酵母のパン屋「味輝(みき)」さんが作ってくれるパンを、お手ごろな価格で買う事ができます。

今まで菓子パンは、昔懐かしい正統派なクリームパンがお気に入りで、それを注文するくらいでした。しかし今回、家族の要望で初メロンパン。メロンパンは生地にバターが使われているので、バターが体に合わない私は「食べられないな~残念」と思っておりましたが、実際にパンが届いて原材料を見ると、マーガリンで作られていたので食べられたのです。

とっても甘さ控えめで、大きさもちょうど良く好みの味でした。動物性のバターより、植物性のマーガリンが体に良いという訳ではありません。でも、バターを受けつけない自分の体にとっては、メロンパンはあこがれ。たまに楽しむのには、このようにバターの代用としてマーガリンで作られたものは、本当に有り難いものです。

2012年2月8日水曜日

菜の花畑ごはん


・・・と勝手に命名し、時々無性に食べたくなる簡単ごはんです。旬の時は菜の花を使いますが、それ以外は小松菜や春菊など青菜であればなんでもOK。青菜を入れたチャーハンの上に、豆腐スクランブルをのせた、ほろ苦さと甘さの組み合わせが美味しい一皿です。

私は普段の食事では、卵も時々食べるので、卵に豆乳・塩胡椒を入れて作るふわふわのスクランブルも好きです。でも、このチャーハンに合わせる時は、絹豆腐で作ったスクランブルエッグもどきを、たっぷりのせる方が相性が良い気がしています。

ポイントは、よーく絹豆腐を炒めて水分を飛ばすこと。白味噌(西京味噌)で味を決め、ターメーリックで上品な黄味色を出すこと(入れすぎるとファンキーな色のスクランブルに・・・)。そうすると、卵で作るスクランブルが大好きな私も納得の、ふわふわで甘みと旨味のあるスクランブルもどきができます!

2012年2月5日日曜日

立春


何だか今年は立春を祝いたい気持ちになり、祝い→ハレの日→お寿司という頭に。久しぶりにおいなりさんを作りました。

同じ気持ちだったのか「うずら豆煮たのよ~」と母。なので、おいなりさんは甘さ控えめの京風いなり。京都に行った時食べた、ちょっと珍しいおいなりさんの味を再現してみました。昆布だしをきかせた、甘さを抑えた煮汁で油揚げを煮て、酢飯には山椒や柚子といった薬味を入れました。「大人のいなり」です。

写真は、お腹が空き過ぎて急いで撮ったので、なんだか素っ気無い感じになりましたが、立春のお祝いは嬉しくもあり背筋がピンと伸びる気持ちにもなりました。

2012年2月2日木曜日

Veriteのパン


今年も頂いた友人達からのパンギフト。本当に毎年のことながら、「嬉しい」の一言です。お米のパン、玉ねぎパン、味噌のパン、チョコバナナパン・・・私の大好きなテイストばかり。

そして心を込めて1つずつ手作りしてくれているVeriteの真理さんにも大感謝です。

ブログ アーカイブ