2014年4月29日火曜日

よもぎ団子

遅くなりましたが、1ヶ月前にせっせと摘んで茹でて細かく刻んでおいた「よもぎ」で、お団子を作りました。お団子と言っても、練ってまとめて棒状にしたものを、包丁でブツンブツンと切った形状。まるで中身の詰まったまくらのよう。

粒あんはしっかり炊いて、甘さ控え目ぽってり仕上げ。きなこをたっぷりかけていただきます。心に余裕がないと、気軽な手作り和菓子でも、重い腰が上がりません。でも、上げて良かった!春の香りが鼻に抜けました。

団子は米粉と白玉粉を3:1。よもぎ団子はもっちりしたものより、歯切れのよいタイプが好きなので、この配合です。

2014年4月26日土曜日

3の魔力

「三点盛り」という響きに惹かれ、しっくり収まるのは、古からの意識ゆえでしょうか。三山、三門、三宝、三鏡、三種の神器・・・3つ揃えるのが大好きなようです。

おかずが2種類より3種類以上あった方が豪華で、それは嬉しいからなのでしょうが、見た目も食欲をそそります。ワンプレートごはんを作る時は少しがんばって3種揃えるようにしています。

かぼちゃの塩蒸しかつおぶし仕上げ、切干とささみの梅しそ和え、新じゃが・玉・絹さやの塩麹炒め。三分づきごはんとお味噌汁。おかずは少なめ、ごはん2杯おかわり。

3の魔力は、少量でも目と舌に満足、ダイエットにも効きそうです。

○●1dayベジタリアン料理&パンコラボ教室のご案内●○
今年もVerite(ヴェリテ)の真理さんをお招きするコラボ教室開催!詳細はコチラです。

2014年4月23日水曜日

たけのこのいなり寿司

ブログがお弁当日記のようになっている今日この頃、しばらく飽きずにお付き合いください。いつまで続くことやら・・・続けばたいしたものです。

たけのこが旬を迎え、竹林をお持ちのご近所さんから、毎年のように頂きます。昨日は、たけのこいなり寿司を作りました。大好物のおいなりさんが、いつも以上に有難く感じられます。

お弁当は残り物のおいなりさんと、すだれを使わず簡単に巻き巻きする、梅シソ細巻きを作りました。それと、新わかめと新玉、生姜の千切りをごま油で炒めたもの。

彩りに問題あり。ですが、今朝は彩りを考える余裕もなく、眠い体をひきずっての出勤とあいなりました。春ですね~。

2014年4月22日火曜日

クレープランチ

少し前、大宮ルミネの「サブリエ」という紅茶専門店で、ランチをしました。以前から、このお店は利用していましたが、久しぶりに行ったら好きなトッピングを組み合わせて、写真のようなスタイルにできるようになっていました。

パン・ガレット・クレープから選び、メイン具材はお肉系・魚介系・卵系より1種、お野菜は10種類くらいの中から3種選べたと思います。私はクレープ×サーモン×うるい・にんじん・アスパラをチョイス。

クレープは、ちょっと甘めだったのでやっぱりガレットがお勧めです。「選ぶ」「自分だけの」というのは、とってもウキウキします。春をちりばめた(つもり)、軽やかランチでした。

2014年4月19日土曜日

じゃが七変化

今月の1dayベジタリアン料理教室は、「じゃがいも」をテーマに行いました。ひとつの野菜に絞ったクラスは初の試みで、試食の時に飽きないかな?と心配しておりましたが、2日間でご参加いただいた皆様全員が、見事完食していたので一安心しました。

野菜の中でも淡白な味のじゃがいもは、食感を様々に変えたり、スパイスや+αの食材で変化をつけるとバリエーションも広がります。

味噌汁・煮込み料理・ポテトサラダ・コロッケと、ザ・定番料理の強い味方ですが、使い方がそれだけに偏りがち。でも、ちょっと目先を変えて使うとおもしろい野菜です。

来年も「じゃがいも」をテーマに取り組もうかな・・・と、皆さんの満足げなお顔を拝見し、思いました。来月はいよいよパンコラボクラスです!ぜひお気軽にいらしてくださいね。

○●1dayベジタリアン料理&パンコラボ教室のご案内●○
今年もVerite(ヴェリテ)の真理さんをお招きするコラボ教室開催詳細はコチラです。

2014年4月17日木曜日

のり弁

のり弁っていうもんは、人それぞれこだわりがある気がします。のりはピッチリごはんが見えないようにとか、いや2段式、はたまた3段式だとか。のりの下は醤油おかかだ、昆布の佃煮だ、いやシンプルに醤油だけとか。

合わせるおかずも、弁当屋さながらに絶対塩鮭!フライなら白身魚!いやちくわの磯辺揚げでしょ!とか。語りだしたらキリがない、面白い議題かもしれません。

私ののり弁、というか我が家の誰もが好きなのり弁は・・・のり2段式・醤油おかか・上にほんのり甘じょっぱい炒り卵。私が小さい頃からの味です。

学生の時の記憶で、のりが箸で切れずズルズルと引っ張り出されてしまっていたので、現在は適当な大きさにちぎってのせるようにしています。

これさえあれば、おかずは少しで満足。昨夜の残りの、頂いた初物の筍とがんもの煮物。キャベツの浅漬け。ごちそうさまでした。

2014年4月15日火曜日

マンマの味

4月、スープストックでは「イタリアの大地と食卓から」というテーマで、週替わりでイタリアの地方ごとのスープを提供しています。

今回私が食べたのは、トスカーナ州の「リボターナ」と、エミリア・ロマーニャ州の「カチャトーラ」という郷土料理をアレンジしたスープ。原材料などはHPで詳しく見れます。

両方とも驚くほど素朴であっさりしたスープで、日本のおふくろの味「味噌汁」と同じように、イタリアのマンマの味を体感できるホッとする味でした。

海外旅行に縁遠くなっている近年、こうして気軽な場所で世界の味、しかも郷土色のある料理を口にできるのは嬉しいですね。機会があれば、食の旅体験をぜひ!

2014年4月13日日曜日

ココナッツ&レーズンのビスコッティ

パンを焼く時に使っているホシノ酵母が中途半端に余った時、ビスコッティを焼きます。酵母で作ると、粉の味が一層感じられ、甘さ控えめでも滋味深く満足します。

甘い物が苦手な私は、小腹が空いた時におせんべいをよく食べます。でも、紅茶を淹れた時やちょっと甘い物が食べたい時、ちょっとつまむのに丁度良いのがビスコッティです。

それにしてもビスコッティの作り方を本で見ると、「生地をなまこ型に整え・・・」という表現をよく目にします。お菓子の作り方で「なまこ型」って、生々しくてとても違和感がある表現だと思いませんか?

でも今日もまた、頭の中で「なまこ」を想像しながら、形を一生懸命整える自分。そして今日はいつも以上に、その「なまこ型」が意識された、堂々としたビスコッティが焼き上がってしまいました。

2014年4月11日金曜日

常備菜さま

お弁当づくり、なんとか続けています・・・常備菜さまのおかげで。常備菜は、定番を飽きないように作りまわしていますが、その中に「セロリ炒め」というのがあります。

セロリの固くて細い部分や葉を刻み、ごま油でジャコや桜エビと炒めて、醤油で濃い目に味をつけたものです。佃煮のように、ごはんのお供にしていますが、これが結構お弁当のおかずに役に立ちます。

ネギ、生姜、にんにくなどの香味野菜の感覚で、卵焼き・チャーハン・炒め物などに入れると、アクセントになって美味しいのです。忙しい朝は、香味野菜を刻む余裕がないので大変助かります。

今日も、昨夜春雨サラダで余った春雨、「セロリ炒め」とセミドライトマトのオイル漬けをフライパンで炒めて一品にしました。セロリ炒めの油と、トマトにまとわりついたオリーブオイルがあるので、材料をフライパンにそのまま入れて火を通すだけ。

セミドライトマトは、先日ミニトマトを箱でいただいた時、作り置いておきました。常備菜さま、ありがとうございます。

注:前回のブログでお知らせした教室日程の曜日に誤りがありました。現在は訂正してあります。ご迷惑をおかけしました。

2014年4月9日水曜日

5月パン&ベジタリアン料理教室のご案内

5月は毎年ご好評をいただいている「パン&ベジタリアン料理コラボ教室」を行います。今年も神奈川県川崎市で温かくて愛のあるパンを作っているVerite(ヴェリテ)の真理さんを講師にお招きします。

○●気軽に1day!パン&ベジタリアン料理コラボ教室●○

①胚芽バンズ(有機天然酵母)
小麦胚芽が香ばしい、オーガニック小麦とビタミン&ミネラルなどを豊富に含むパン。切らずに挟める、お手軽ハンバーガーができる成形に挑戦♪

②金時豆バーグ&豆腐マヨネーズ
レタス・新たまねぎと一緒にパンにはさんで、ハンバーガーに!


③にんじんとトマトのピュレスープ
食べる美肌スープ、春からの紫外線対策にも!?

④くるみとココナッツクランブルのデザート
カリッとしたクランブルに合わせるのは、さっぱりとしたくるみのゼリー

⑤ドライフルーツのソーダブレッド *16日は作りません*
パンをきらした時にすぐ焼ける、3種のドライフルーツたっぷりクイックブレッド

【パン&料理コラボクラス】講師に「Verite(ヴェリテ)」の真理さんお招き
5月16日(金) 10:30~13:30
¥4800 *①~④を作ります

【通常クラス】
5月18日(日)10:30~13:30
5月19日(月)10:30~13:30
¥4000 *②~⑤を作り、パンは「ボブサ」というポケット型のパンをご用意しておきます

場所:大宮生活館
東武野田線「北大宮」駅下車徒歩1分。駐車場なし。さいたま市大宮区土手町3-202-1第2大野ハイツ1F

【申込み方法】HPの応募フォーム又はinfo@syunsaikoubou-kurumi.jpまで以下の内容でメールをお願いいたします。
①参加希望日②お名前③メールアドレス④電話番号(1番連絡の取りやすい番号)

※お申込み頂いて3日以内に返信するようにいたします。最近、迷惑メールホルダーに振り分けられてしまうケースが見受けられますので、返信がない場合そちらもご確認の上、恐れ入りますが携帯09016919171までご連絡下さい。定員に達し次第、締め切りとさせて頂きますのでご了承ください。

たくさんの方とおいしい時間を過ごせる事を心よりお待ち申し上げております。

2014年4月8日火曜日

旬味

小さな頃から、畑の根みつばが取れる頃、旬のうちに一度は必ず作る「根みつば入りのり巻」。具材はシンプルに、根みつば・玉子・かんぴょうの甘煮。酢飯少なめ、具材たっぷりが鉄則。

玉子とかんぴょうの甘みを物足りなくならない程度に抑え、みつばの香りと味を堪能します。添えるお汁も、みつば入りの贅沢三昧です。

旬を大切にする気持ち、これが自分が料理に向き合う時に基本となっています。だから、「旬」菜工房くるみなんです。

2014年4月6日日曜日

乾物兄弟

先日、大宮ルミネの富澤商店で購入した乾物たち。特に海藻類の種類が豊富なのがお気に入りです。我が家の定番は「もみのり・あおさ・切り昆布」、富澤のこの3点はいつも常備しています。

切り昆布はいくつか種類がありますが、使いやすく値段も手ごろな「松前漬用こんぶ」というのがお勧めです。今回はこれに加え、ふのりや寒干大根、珍しい「青のり原藻」というのを買いました。

たたみイワシのように織物のようになっている原藻。炙って、醤油をかけて食べたら、ごはんが何杯でもいけそうな勢いでした。

スーパーでも、新物の海藻がずらりと並び始めています。毎日少しずつでも、上手に食卓に並べたいですね。

2014年4月3日木曜日

久々のお弁当

今日はあいにくの雨ですが、桜は咲いているし、春を待ちわびて一斉に咲き始めた色とりどりの花たちを見かけると、ウキウキします。

心の開放感を感じる今日この頃、お弁当づくりが復活してきました。とは言っても、前日の残り物を詰めるのがほとんどですが・・・少しでも春らしく、卵焼きの中に旬の根みつばを入れ、包みを苺のハンカチにしました!

キャベツさつま揚げ、糸こんにゃくとねぎの炒り煮、干し大根の梅酢漬けとたくあん。三分づき米には黒すりごまを。いつもの地味弁です。

2014年4月1日火曜日

麹料理教室②終了

先日日曜、麹料理教室第二弾「甘酒と塩麹づくり」が終了しました。第一弾の「和」メニューとは打って変わり、第二弾は甘酒や塩麹を使った「洋メニュー」。

焼き立てのマフィンやハーブを練りこんだパンに、塩麹の力でチーズのようになった濃厚ディップをつけたり、ヘルシーなドレッシング2種でサラダをいただいたりしました。

「麹力」をもっと身近に生かし、気軽に始める麹ライフをぜひみなさまにお届けできたら幸いです。来年も、必ず開催しますね!

ブログ アーカイブ