2014年5月26日月曜日

小休止。

旬のはまぐりとあおさのパスタ。今、身の詰まったはまぐりを食べずして、いつ食べる!というくらいおススメの旬素材です。今回は新物の乾燥あおさを合わせました。旬同士、相性抜群です。

さて、表題のとおり~5/31まで、メールへの返信・教室の申込み受付を勝手ながら休止させていただきます。年頭からまとまった休みを取ってこなかったので、ここらで小休止。

なお、メールへの返信等は6/1~順次おこなってまいります。また、6月の「ソース&ピクルスを仕込む」クラスの現在の予約状況は、各回6名の予定で(材料の都合上早めに〆切る場合もございます)、以下の通りです。

6月20日金曜→残4残1
6月21日土曜→残2
6月27日金曜→残2キャンセル待ち

2014年5月24日土曜日

春の名残り弁当

今朝のお弁当は、おそらく食べ収めとなるであろう「たけのこ」と「ふき」の常備菜を入れました。気候はすっかり初夏の陽気、でも箱の中の小宇宙は名残りの春。

今年はたけのこを色々と料理する暇がなく、メンマ風の常備菜で消費しました。これを作っておくと、家族がつまむつまむ・・・飽きずにあっという間になくなります。

メインは冷凍しておいた、いつぞやのお豆腐とエビのハンバーグ。常備菜2種、大根の漬け物、ミニトマトを添えてハイ!できあがりです。

2014年5月22日木曜日

細巻きパラダイス

夏日が続いた先日、仕事も立て込んでいたので、夕飯を作る気力が失せました。こんな時、たまに近所の個人経営のテイクアウト専門寿司店にお世話になります。

「にぎり」は特別な時にしか注文できませんが、よく細巻きを作ってもらいます。とにかく細巻きの種類が豊富!おそらく、言えば何でも巻いてくれそう(笑)

私は、サーモン・穴キュウ・かんぴょう・玉子。サーモンは臭みもなく、にぎり用を惜しげもなく巻いてくれるのでリピートしてしまう一品。好物の穴子は絶対!

かんぴょうと玉子は甘すぎず、素材の味がはっきりわかります。酢飯もいい塩梅で、スーパーのそれと値段は変わらないのに、添加物もなし最高の出来栄えです。

家族それぞれ好みがあり、巻き巻きしてもらう我が家。食欲がない時、この綺麗に並んだ小さな細巻きを見るとテンションが上がり、1個1個口に運んでいくうちに食欲回復。まさに、パラダイス。

2014年5月20日火曜日

5月パンコラボと1day通常クラスのご報告

毎年恒例、Verite(ヴェリテ)の真理さんをお招きしてのパンコラボ教室。いつも「今年のメニューはどうしますか?」と相談するのですが、結局自分が食べたい真理さんのパンになっています。

そしてそのパンに刺激され、私の料理の構想も広がり、今回はハンバーガー仕立てにしよう!ということになりました。手で割って具を挟めるバンズ成形と、シンプルなプチパン成形・・・どちらも胚芽の風味が香ばしく美味しかったです。
こちらは通常クラスの写真。具材を挟むのはセイロの中のボブサ(ピタパン)。ドライフルーツたっぷりのソーダブレッドも焼きました。

スープは、にんじんとトマトのピュレを器によそい、その上に温めた豆乳→オリーブオイル→黒胡椒をひき、食べる直前に混ぜていただくという、食卓の上で完成させる変わり種。

デザートはカリッカリのくるみとココナッツのクランブルをのせた、さっぱりとしたくるみのゼリー。ハンバーグには、ゆるめの豆腐マヨネーズソースと、来月ご紹介する自家製ソースを添えました。みなさま、本当にありがとうございました。

2014年5月17日土曜日

6月「自家製ソースとピクルスを仕込む」クラスご案内

夏向きの料理に相性の良い自家製ソースと、きゅうりのピクルスを仕込むクラス。 お1人様、約150~200mlのソース、きゅうり3本分のピクルスをお持ち帰りいただけます。 材料を揃えたり、下ごしらえしたりするのが面倒という方も、クラスで仕込めば楽チン! 

○●気軽に1day!ベジタリアン料理教室●○
「自家製ソース&きゅうりのピクルスを仕込む」 


【仕込み】
①自家製ソース
 市販の中農ソースとウスターソースの中間くらいの味と濃度。野菜・醤油・酢・黒糖・てんさい糖や有機のスパイスなどを使用。すっきりとした甘さと、ちょうどよい濃度なので、調味料としても活用できるソースです。 


②きゅうりの本格ピクルス
 本格的な漬け方をマスターし、オーソドックスな味に仕上げます。日を追うごとに、発酵による美味しさも出てきます。2~3ヵ月保存可。 


【試食】
 あらかじめ仕込んでおいた自家製ソースとピクルスをお味見していただく他、ソースやピクルスをより美味しくいただける料理をご紹介します!


・ズッキーニほか 野菜のフライ
 ソースを楽しむならやっぱりフライ!

・なすのソースマリネ
 香ばしいなすがたっぷり食べられる洋風デリ
・ピクルスとおからのサラダ
 お好み野菜で手軽にできる爽やかサラダ
・三分づき米のおむすびと季節のお汁
*メニューは変更になる場合があります。 


【日時など】
6月20日(金) 〆切りました

6月21日(土) 〆切りました
6月27日(金) キャンセル待ち
10:30~13:30
参加費:4000円
場所:大宮生活館
東武野田線「北大宮」駅下車徒歩1分。駐車場なし。さいたま市大宮区土手町3-202-1第2大野ハイツ1F 


【ご用意いただきたいもの】
①ソース用容器:口のしっかり閉まる、200mlの液体を入れられる容器(ペットボトル可)。必ずしっかり乾かして持参。
②ピクルス用瓶:400ml容量のビン(タッパ不可)、又は約100g入インスタントコーヒーの空きビン。
※手頃な容器がない場合、ご相談ください。こちらで用意いたします(別途容器代が必要) 


【申込み方法】 HPの応募フォーム又はinfo@syunsaikoubou-kurumi.jpまで以下の内容でメールをお願いいたします。
①参加希望日②お名前③メールアドレス④電話番号(1番連絡の取りやすい番号)
※お申込み頂いて3日以内に返信するようにいたします。最近、迷惑メールホルダーに振り分けられてしまうケースが見受けられますので、返信がない場合そちらもご確認の上、恐れ入りますが携帯09016919171までご連絡下さい。定員に達し次第、締め切りとさせて頂きますのでご了承ください。

たくさんの方とおいしい時間を過ごせる事を心よりお待ち申し上げております。

2014年5月14日水曜日

黒糖とラム酒のパウンドケーキ

暑いのにパウンドケーキというのは、あまり似合わないかもしれません。でも私は無性に、仕事から帰ってきた時、お腹にたまる甘い物を食べたくなる衝動に、今駆られています!

だからと言って、甘すぎる物は苦手という面倒な性質・・・自分で作るしかありません。イメージしたのは濃厚でしっとりしたパウンドケーキ。味に奥行きのある黒糖を甘さのベースに、ラム酒で風味づけ。

美味しいサインの焼き割れもでき、できあがりは上々。焼き立てより、一晩置くor冷蔵庫でしっとりさせて濃厚ミルクティーといただくと、幸せです。

2014年5月11日日曜日

まぜめし

「まぜめし」、昔はこの呼び名が嫌いでした。なんだか田舎臭く、きれいな響きに聞こえなかったのです。五目ごはん、たけのこごはん、豆ごはん・・・味の付いたごはんのことを、いつも祖父が総称してこう呼んでいました。

先日、祖父の命日に一番好みの五目「まぜめし」をこしらえました。その日の朝、仏壇に手を合わせていたら何となく「まぜめし」という言葉が浮かんだのです。

五目ごはんは、具沢山にすれば美味しくできるという訳でもなく、節度をもって野菜を一定量にとどめるのがポイント。今回は、にんじん・ごぼう・たけのこ・切り昆布・干ししいたけ・油揚げを入れ、祖父が好む、少し甘めの味付け。

自分で言うのもなんですが、十八番の五目ごはんは、今では「まぜめし」という言葉が一番しっくりくるような風情。喜んでくれたかな。

2014年5月8日木曜日

膝上ランチ

仕事移動中の車内、たまにそこが私のランチ場所になります。そんな日は、お茶碗によそった大盛りのごはんで作るおにぎり。のりでビッチリ包みます。

このおにぎり、ただのおにぎりではありません!中に、前晩の残りのコロッケが半分入っています。コレ、結構私の中で定番なんです。一個で腹持ちも良く、そして美味しいんです。

ポイントはびしゃっとするソースではなく、昆布の佃煮を一緒に入れること。コロッケはつぶれることを残念に思わず、しっかりごはんで包み込むこと。のりは、ごはんが見えないくらいビッチリ包むこと。

だまされたと思って、一度やってみてください。ごはん+コロッケ+昆布佃煮+のりが混然一体となって、口の中に幸せをもたらしてくれることでしょう。

2014年5月5日月曜日

あん談義

こどもの日。やっぱり柏餅。こし・つぶ・みそ餡を2個ずつ買ってくる。さてさて、今年の家族のあん気分はどんな感じか。

「やっぱり柏餅はこしあんでしょ」という者、「他の和菓子ではほとんど使用されないみそ餡の貴重な感じがイイ」という者、「全部試食したい」という者、中身も確認せず無造作に取って食べ始める者・・・。

私はあんこを食べるなら「粒あん」派。今年は粒あんの生地がよもぎで、やった~!と思ったのですが、食べてみてわかりました。柏餅は、餅に移った柏の葉の香りを楽しむ和菓子。よもぎとケンカしてしまい、香りを打ち消しあって半減させてしまった模様。

でも、粒あんは甘さ控え目で、豆の味を感じられて、やっぱり美味しい。

2014年5月2日金曜日

合体!

今日は5月1dayベジタリアン料理教室の試作をしてみました。ピタパンに、金時豆のハンバーグ・レタス・じっくり焼いた新玉ねぎ・とろりとした豆腐マヨネーズをはさんでパクッ!

単体では試作を繰り返していましたが、このたび生活クラブさんで注文していたピタパンがきたので、合体しました。ソロ練習ばかりでは、いつになっても重厚な音色は奏でられません。

コラボ教室では、ピタパンではなく手作りの「胚芽バンズ」で、ハンバーガー風にします。楽しみ楽しみ。まだ、お席のご用意ができます。皆様のお越しをお待ちしております。

ブログ アーカイブ